格安SIMの通信速度が遅い理由とその対策
どうしても格安SIMではキャリアと比べて通信速度は遅くなります。
格安SIMによっては混雑する時間帯に使い物にならないものもあるので、できるだけユーザーの口コミなどを参考に選びたいです。
でも、そもそもなぜ格安SIMでは通信速度が遅くなるのでしょうか。今回は、格安SIMの通信速度が遅い理由と対策法について書きます。
格安ユーザーの悩み、それは通信速度
毎月、格安にスマートフォンを運用できる「格安SIM」。
興味はあるけれど、なかなか乗り換えにまで至らないユーザーの大きな理由として、この通信速度が挙げられます。
「仕事でネットを使わなきゃいけない」、「地図アプリをよく使う」など、私たちの生活でインターネットはなくてはならないものです。
格安SIMの中には、キャリアに負けないほど高速なものもありますが、ほとんどが通信速度に課題を抱えています。
格安SIMの通信速度が遅い根本的な理由
まず、格安SIMではドコモやauのようなキャリアの回線を借り、独自のサービスを展開しています。
街中に独自の専門ショップを構えるところも増えてきましたが、基本的には店舗を持たずにコストを削減しています。
そのため、キャリアのように費用がかからないので、ユーザーに低価格でサービスを提供できるという仕組みなのです。
そんな格安SIMでは、キャリアからレンタルしている回線、量や幅に限りがあるため、利用するユーザーが増えるにつれてどうしても回線が混み合ってしまいます。
これは車に例えると、車が多い道路では混雑して速度が落ち、時に渋滞になります。でも、車が少ないと、速度が上がりスイスイ進みます。
朝の通勤ラッシュや夕方の帰宅ラッシュの時間帯では、高速道路が渋滞になっている状態なので、通信速度が遅くなってしまうのです。
これが、格安SIMの通信速度がキャリアと比べて遅い理由です。
そのため、格安SIMでは、利用者の増加に伴い設備の増強など定期的なメンテナンスが欠かせません。
時間帯だけじゃなく、混雑しやすい場所もある
実は、利用者の多い時間帯だけじゃなく、東京都心部や駅構内など、スマートフォンを利用する人が多い場所でも、通信速度は遅くなる傾向にあります。
そのため、同じ格安SIMを使っていても、東京の駅構内と地方都市では通信速度に違いが出ることもあります。
では、都心など人が多い場所に住んでいる人にとって、何か改善策はあるのでしょうか?
通信速度が遅い時の対処法
対処法その1:場所を変える
最も手っ取り早いのが、場所を変えることです。
たとえ、東京の同じ区にいても、駅構内やショッピングモールの中などいる場所によって混雑具合は変わります。
ちょっと移動することで、管轄基地局が変わり再度通信を行います。
対処法その2:電波を一度切る
スマートフォンの電波の送受信が何らかの影響で正常に行われていない可能性があります。
ネットワークをON/OFFに切り替えることで、電波基地局にスマートフォンの電波をもう一度確認させます。
Wi-Fiを切るのではなく、3Gや4G/LTEなどモバイルネットワーク通信のことです。
対処法その3:端末を再起動する
iPhoneの場合だと、ホームボタンとスリープボタンを同時に長押しすると再起動できます。再起動を行うと小さなトラブルなら解決することが多いので便利です。
対処法その4:OSをアップグレードする
スマートフォンによっては、古いOSバージョンだと動作に影響を及ぼすこともあります。
古いOSバージョンのまま使っている人も多いので、操作性を考慮して新OSがリリースされたらこまめにアップグレードするようにしましょう。
対処法その5:端末本体の調子
あとは、格安スマホなどスマートフォン本体に何らかの原因があるかもしれません。
本体に空き容量が少ない、多くのアプリを同時に開いているなど、スマートフォンの調子によって電波の掴みが悪くなることも考えられるので要チェック。
対処法その6:最終的にはリセット
電波のON/OFFや再起動をしても、改善しないという場合はスマートフォンの初期化やリセットを試します。
ただ、これは最終的な手段で、リセットするとスマートフォン内のデータは消えてしまうので、事前にバックアップを取った上で行います。
この6つの方法でも解決しない場合は、使っている格安SIM自体の問題かもしれません。
こうなれば、できることは少ないので速度の速い格安SIMに替えるというのが最善の方法です。
一般的な格安SIMの通信速度
いくら安いと言っても通信速度が遅く、スマホの使用にストレスを感じるのでは長く使うことはできません。一般的な格安SIMの通信速度はどの程度なのでしょうか。
具体的な数値だと、リペアSIM場合、通信速度は下り最大375Mbps/上り最大50Mbpsです。
あくまで最大値のため、平均値や混雑時の通信速度はもう少し低くなると思われます。
どこの会社も平均の通信速度は明言しておらず、実際に使用してみないとわからないというのが現状です。
まとめ
現状では、iPhoneユーザーには、リペアSIMの満足度が高いですが、格安SIMの通信速度は利用者の増減によって変わるので日頃から最新情報をチェックしましょう。